“リモートワークに欠かせないのが通信環境です。自宅での通信環境をスムーズにするために5Gホームルーターを設置する人が増えています。ここでは5Gホームルーターについてまとめてみましょう。
【5Gホームルーターとは?】
5Gホームルーターはコンセントに挿すだけですぐにインターネットが使用できるようになる「置くだけタイプのWi-Fi」です。無線を介してインターネットに接続するので、回線工事が一切いりません。そのため手軽にインターネットを始められるという魅力があります。
【5Gホームルーターのメリットとは?】
5Gホームルーターのメリットについてまとめてみましょう。
<工事不要で機材が届いたその日から使用できる>
先ほどお話した通り、5Gホームルーターはコンセントに挿すだけでインターネットを使用できます。そのため光ネットやケーブルなどと違い回線工事の必要がありません。工事不要で機材が届いたその日からすぐに利用できるというのは大きな強みでしょう。またセッティング自体も簡単で、コンセントに挿すだけでOKなので難しいことはありません。面倒な設定や配線の必要がないのは嬉しいですね。
<通信速度は約2倍以上>
5Gホームルーターは4G対応のホームルーターと比べて通信速度が速いです。スペック上の最大通信速度は4G対応ホームルーターの2倍以上となっています。通信速度が速いため、高画質の動画やオンラインゲームなども快適に楽しめるでしょう。
<低遅延&同時接続台数が増える>
5G回線では低遅延と同時接続台数の増加という特徴があります。1つの基地局に接続できる台数は4GLTE回線の場合は100台程度ですが、5G回線の場合には2万台も同時接続ができると言われています。4G回線では通信障害が発生することが多かったものの、5G回線では快適にデータ通信を行えます。スムーズなデータ通信を希望される方には大きなメリットになるでしょう。
<5Gホームルーターは4Gにも対応>
5Gホームルーターは5G回線だけではなく、4G回線とWiMAX2+にも接続できる仕様となっています。5Gエリア外の場合は4G回線に接続できるということです。接続できる回線が多いため、繋がりやすいと言えるでしょう。
【5Gホームルーターのデメリットとは?】
5Gホームルーターのデメリットをまとめてみましょう。
<対応エリアが限定されている>
5Gホームルーターは対応エリアが限られています。5Gエリアが一部エリアに限られているため、5G通信に対応していても使えないエリアも多いです。
<レンタルには対応していない>
5Gホームルーターは利用するサービスによってレンタル不可の場合があります。レンタル不可のプランの場合は、5Gホームルーターを購入する必要があるため費用が割高になってしまうでしょう。”防水タブレット